こんにちは まっちゃんです。
私はのどが渇いた時はなぜか柑橘系の飲み物に手が出てしまいます。(スッパイ男です)
暑さもやわらいできましたが、夏バテしてませんか?夏バテで食欲もおちてきちゃいますね。
柑橘類の食べ物には食欲増進や疲労回復といった作用があるのはご存知でしたか?
中でもすだちには身体に良い成分がたっぷり含まれています。レモンと比べて、カルシウムが約2.5倍、カリウムが約2.5倍、ビタミンAが豊富に含まれています。すだちはアルカリ性で、クエン酸が多く含まれているので、体内の新陳代謝を盛んにして、血液を新しくする力があります。そのため疲労回復に効果があるとのことでした。
素晴らしい!!
スダチを使う事によって醤油など塩分の多い調味料を控えることができます。また、スダチに含まれているカリウムには、体内の塩分を排出させる効果があるそうです。ちなみに徳島県がすだちの収穫量1位(7,296.4トン)
宮島とは関係ないじゃないか?と言われる方はいると思いますが錦水館にご宿泊のお客様から、刺身を「違った味で楽しみたい」「あっさり食べたい」との声があがりましたので総料理長が料理との相性やすだちの効果などを考慮し完成させたのが「すだち醤油」でした。
やはり実際に食べてみないとわからないと思いますので・・・
すだち醤油レポート その1
初めての試みのため、まずは自分自身でレポートします 🙂
まずは外見
うーん!確かに黒くない醤油だね。
家に持ち帰って封を開けてみました。 すると すだちの良い香りがするじゃないですかー 😛 食欲がわいてきたー。さらに一口なめてみました。
ん!ん!
醤油というよりも出汁のような味で、そのままでも飲めるくらいの感じです。
よし何を作ろうかな?? ワクワク
しまったー!!冷蔵庫に何もない!!
こった物を作りたかったのですがごめんなさい 😥
今回は たまごレタスチャーハン です。
まずはパラパラになるチャーハンの作り方をネットで検索。なるほど簡単にできそうだ。
【材料】
ご飯、たまご、レタス、胡椒、すだち醤油
【作り方】
- たまごを卵黄と卵白に分ける。
- 温かいごはんに卵白を入れてよく混ぜる。
- 卵黄を2で混ぜたものに入れてよく混ぜる。
- 熱したフライパンに投入して炒める。
- レタス、胡椒少々を入れて炒める。
- すだち醤油で味付け(1人前大さじ2,好みに応じて)
完成です。
美味しそうでしょう?(写真がうまく撮れました)
上手くできました。
醤油を使うより、すだち醤油を使う方が減塩されてますのでヘルシーですね。
肝心な食べた感想は・・・? 言わなくてもわかると思いますが
美味
↑すだち醤油色にしてみました。
シンプルな料理だったので、よりすだち醤油が引き立ってますね。味もしっかり付いていました。濃い味が好きな人はもう少し分量を調整すれば問題ないと思います。料理長に聞いたのですが 鍋・サラダドレッシング・餃子のたれ・魚料理などさまざまな使い方ができるとの事でした。次は何に使おうかな?すだち醤油を使うと簡単に味付けすることができます。
次回のレポートをお楽しみにー 🙂
思い出したのですが、宮島にもチャーハンが美味しい店があるのです。
もみじ谷公園の入口付近の藤の棚にある、山村茶屋さんです。家庭的な料理でメニューもたくさんあります。定休日:不定休
レポートその1は以上で終了です。
すだち醤油 レポート2 を見る。
購入希望の方は↓↓ここをクリック
本日の名言
その日その日が一年中の最善の日である。 byラルフ・ワルド・エマーソン
【まっちゃんをフォローする】

最新記事 by まっちゃん (全て見る)
- 蔵VITTO 食べログでお得な情報!! - 2019年10月8日
- 皆様のおかげで - 2019年9月3日
- 第69期経営計画発表会 - 2019年7月24日