こんにちは、まっちゃんです。
宮島へ渡るには必ず船を使用します。(副支配人は宮島口からシーカヤックで渡ったことがあります)
為往来安全 (島へは必ず船で渡らなければならないので安全を祈願して建てられたものです)
宮島口~ 広島港~ 宇品港~ 平和記念公園~ 発のフェリーもありますが、今回はもっとも利用者数が多い宮島口発のフェリーについてです。
まず宮島口から宮島へ渡るフェリーは2社あります。(どちらも所要10分で宮島へ到着することができます)
JR宮島フェリーと松大汽船です。
【JR西日本 宮島フェリー】
宮島口-宮島 10分
料金:大人180円、小人90円 車両航送可 ※2015年10月現在
嚴島神社の大鳥居の近くまでよってくれます。(干潮時や逆に潮位が高すぎて神社へ波がいってしまう場合を除く)海上から写真を撮りたい方はオススメです。
【松大汽船】
宮島口-宮島 10分
料金:大人180円、小人90円 車両航送可 (車両専用も有)※2015年10月現在
チケットは往復で買った方が良いのか?
往復料金は360円で特に割引はございません。料金的には片道、往復を買ってもかわりません。
往復チケットの場合
メリット・・・帰りにチケット売り場に並ばなくて済む。
デメリット・・好きな時間に乗れない。(往復だとJR宮島フェリー、松大汽船 のどちらかにしか乗れない為)、チケットを無くす可能性がある(鹿に食べられる)
片道チケットの場合
メリット・・・好きな時間に乗れる(JR宮島フェリー、松大汽船のどちらか早い時間に乗れる)
デメリット・・帰りにチケット売り場に並ぶ可能性がある。
一長一短
どちらもメリットデメリットがあるのでなんとも言えませんが、平日であれば片道チケットで問題ないと思います。
では連休、ゴールデンウィーク、花火大会、正月の場合は??
私はJR宮島フェリーの定期券を利用していますので並んでいてもひたすら待ちます。
あくまでも一例ですが
今年の花火大会の場合、帰りのフェリー待ちの行列がJR宮島フェリーはたくさんできていたのに、松大汽船は空いていたということがありました。宮島に渡る前にJR宮島フェリーの往復チケットを買っていたお客様が多かったようです。※山陽本線JR宮島口駅のチケット売り場は往復チケットしか売っていません。
ご予定に合わせてチケットを購入されるのが一番良いと思います。
また、ICカードも利用可能です(ICOCA、PASPYカード)※JR宮島フェリー、松大汽船どちらも利用可能
他に良い方法があれば教えてくださいね 🙂
本日の名言
世の中に選択肢は3つしかない。正しいやり方と、間違ったやり方と、俺のやり方だ。 by 不明
ホテル宮島別荘
購入希望の方は↓↓ここをクリック
・すだち醤油 過去レポート
【まっちゃんをフォローする】
【you tube】 【Instagram】 【facebook】 【google+】


最新記事 by まっちゃん (全て見る)
- しあわせメッセージ - 2019年1月18日
- 11月に入りました。 - 2018年11月1日
- カフェ&バー 蔵Vitto - 2018年7月10日