こんにちは、まっちゃんです。
本日のブログは嚴島神社の大鳥居ではなく、長濱神社の小さな鳥居をご紹介します。
まず場所ですが、宮島桟橋を出て包ヶ浦海水浴場方面へ歩いていきます。(嚴島神社とは逆方向です)
桟橋を出て海を背にして左側に進んでいきます。歩いて3分で到着します。
【長浜神社】
この神社は興津彦命(おきつひこのみこと)・興津姫命(おきつひめのみこと)を祀ってあります。
漁業の神様で、嚴島神社の摂社(本社に縁故の深い神を祀ってある)です。
2礼2拍手1礼 でお参りします。
この神社のすぐ前の砂浜に小さな鳥居があります。
昔は「八重の浜」と呼ばれ白砂、青松のつづく砂浜で海水浴場や漁師の網干場になっていました。
日本三大船神事にかぞえられる
管絃祭の時には地御前神社から帰ってくる御座船は最初にここで祝詞をあげ管絃が奏されます。
船を待つ「ちょうちん行列」には誰でも参加できますよ。今年は7/20(水)
こんな魚も釣れたりします。
桟橋からすぐ近くですのでぜひ行ってみて下さい。
本日の名言
他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない。自分の直感を信じる勇気を持ちなさい。 by ジョブズ
【予約検索】
錦水館
宮島観光ホテル 錦水別荘
るるぶトラベル
じゃらんネット
じゃらんパック
(じゃらん遊び体験)
Yahooトラベル
一休
JTB
楽天トラベル
JAPANICAN
agoda
錦水館 セレクトショップができました。
購入希望の方は↓↓ここをクリック
すだち醤油 過去レポート
【宮島情報ページ】
【まっちゃんをフォローする】
The following two tabs change content below.

最新記事 by まっちゃん (全て見る)
- 蔵VITTO 食べログでお得な情報!! - 2019年10月8日
- 皆様のおかげで - 2019年9月3日
- 第69期経営計画発表会 - 2019年7月24日