こんにちは、まっちゃんです。
先日、宮島の桟橋近くを歩いているとこんな光景を見ました。
外国人の観光客の方が食べ歩きのできる牡蠣入りカレーパンを持って歩いていました。
すぐに2、3匹の鹿が彼をとり囲んでそのカレーパンを食べたそうにしていました。彼は手を上げて鹿の届かない所にもっていきカレーパンを食べられないようにしたのですが鹿は諦めません!!すると彼は足で鹿を払ったのです。(蹴りを入れたのではなく追い払った程度)
それを見ていた別の外国人観光客が
「鹿を蹴ってはダメだ!!」
その後2人はいくつか言葉を交わしにらみ合った状態!! 一触即発
旅先で楽しい気分でいるのにケンカなんてしたくないですよね?
そこで鹿の事について書かせて頂きます。
鹿は夜行性で日中はあまり目は見えていません。そのかわり嗅覚がすごく発達していますので日中は匂いで場所などを把握します。なので美味しそうな匂いがするとすぐに寄ってきます。でも餌は与えないでください!!鹿はもともと草を食べるだけですべての栄養を補える動物なのです。(胃袋が4つあり自分で必要な栄養を作れるのです)
鹿が寄って来ても蹴りなどは入れないようにお願いいたします。
(普段はおとなしい動物ですが怒ると角や蹴りで攻撃したりしますので危険です。人間よりも強いキック力を持っています)
食べ物を持っている時に鹿が寄ってきた場合の対処としては
逃げる
これが一番良いと思います。
まずは鹿が居ないのを確認してから食べるようにしてくださいね。
桟橋から嚴島神社までの海岸沿いは人に慣れた鹿がたくさんいますので要注意です。
安心して下さい!!先ほど話した外国人の方々はその後楽しく観光されていました。
【イケメン鹿のウインク】
【宮島の鹿】
本日の名言
「希望は人を成功に導く信仰である。 希望がなければ何事も成就するものではない。」 by ヘレン ケラー
【予約検索】
錦水館 セレクトショップができました。
購入希望の方は↓↓ここをクリック
すだち醤油 過去レポート
【宮島情報ページ】
【まっちゃんをフォローする】

最新記事 by まっちゃん (全て見る)
- 蔵VITTO 食べログでお得な情報!! - 2019年10月8日
- 皆様のおかげで - 2019年9月3日
- 第69期経営計画発表会 - 2019年7月24日